2011-11-29

第166回(2011.10)TOEIC換算表

TEX加藤さんのブログで10月のTOEICの換算表が公開されました。
http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-899.html

2011-11-23

TOEIC持ち物チェックリスト

TOEIC当日(11月27日(日))の持ち物チェックリスト

□受験票(□写真 □署名)
□シャーペン(1.3mmマークシート用) & えんぴつ & 消しゴム
□運転免許証
□バナナ
□腕時計
□折れない心 (目の前の一問を撃破する)
ウルトラ語彙力主義任意

18歳美女の描いた鉛筆画が天才すぎてスゴイ

アントキノ猪木

2011-11-21

三羽チャンネルWeekly

人気の動画               全表示に対する割合(%)
  1. Lと Rの出し方【英語発音 7.2
  2. 日本人が知ってはならない歴史 4.4
  3. 麻生首相の英語についてコメントしたら 3.7
  4. LとRの違いは、喉から来る立体的な音の音色の違い【英語発音】 2.5
  5. レッスン01 声を出す 2.3 同時通訳トレーニング 2.1
  6. 【英語発音】THの発音の仕方 舌きりスズメメソッド【英語喉】 1.9
  7. 喉発音とボイトレの違い 1.9
  8. 日本語を英語喉で喋ってるネイティブの先生を発見 1.8
  9. 英語喉 THE強制ギブスが完成しました 1.8
http://www.youtube.com/Sampa4626

2011-11-16

日本人の外国語に対する関心は、聖徳太子の頃からすでに「原典を正確に読む」ということに向けられていた。(「英語教育大論争」(文春文庫) 29頁)

安井稔談:(英語を)教えることは出来ない。学ぶことは出来る。トマトを育てることは出来ない。トマトは育つことは出来る。我々はそれを助けることが出来る。

iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。

2011-11-15

オーバークロック

オーバークロックだ RT @watch_akiba: 更新:AMDがオーバークロックを全面アピール、イベント開催 全コア5GHz+標準クーラーで負荷テスト通過 http://t.co/FLekajfE
posted at 00:06:52

2011-11-14

英語教育改善案

1975年、雑誌「諸君!」誌上で繰り広げられた論争において、渡部教授の代案のキモになる箇所を長くなりますが引用します。
教室で立派に出来ることの第一は基本的な文法を叩きこむことである。そのうち特に重要なのは八品詞と基本文型である。八品詞というのは学校文典の悪しき標本みたいなものに仕立てられている傾向があるがそんなことは絶対にない。西洋の品詞はプラトンの二品詞からはじまって、次第に増えたり削られたりしながら中世のラテン文法において完全に確立したもので、出るべき反論、考えられる議論はほぼで尽くし、そしてそこに落ち着いたので、学者の気まぐれな要素はすっかり排除されているのだ。だからこそゲルマン人やスラブ人もふくめて、ヨーロッパ中の学生がラテン語で学習し、物をかけるようになったのである。
英文法が最初に出たのは宗教改革後の土着語独立思想によるもので、1586年のことである。フランスやドイツや北欧などもほぼ同じことであった。いずれもラテン文典を下敷にしているから脊椎動物の解剖学的比較のようなもので、各国の文法とも骨格部はほぼ同じになっている。17世紀の半ば頃までに、英文法がいかに新しく工夫されたかの詳細な検討をしたのが私の学位論文であった。今から16,7年前ドイツで出版されたものであるが、その論点は学界において今日なおそっくり有効である。 つまりいろいろ新アイデアを入れてみたが、骨格部分は中世のラテン文典と同じということである。
その後、私は更に19世紀初頭までの英文法を詳しく検討してきた。それは今年の秋に大修館からでる予定で、今そのゲラを見ているところであるが、いわゆる学校文典は、ありとあらゆる試みの結果そこに落ち着いたので、これを変えたらもっと別のより大きいマイナスが出てくるようなものであることを私はこの本の中で十分に証明したと信じている。私事になるが17,8年前、構造言語学が学界で支配的な力をふるい、八品詞(冠詞を別に数えて九品詞としてもよい)の解体がなされていた頃、その試みが失敗に終わるであろうと予言した(当時、そのような意見を公表していた日本の英語学者・言語学者がいたことを寡聞にして知らない)。果たせるかなその後に現れた変形文法は品詞はそのままである。
現在、言語学は花ざかりの森であり、正説奇説、その数を知らない。しかし印欧語を効果的に教える方法は、今まで伝統文法以外にはない、という厳たる事実、しかもそれほど知られていない事実を英語教師は立脚点としなければならない。いろいろな新しい言語学の研究を知るのもよいだろう。しかしそれはすでに意味がわかっている文章の新しい説明法なのであって、どう訳すかまだわからない文章を読みほぐすにはほとんど役に立たない。未知の文章を読みほぐす訓練には伝統文典に匹敵するものはまだ存在せず、これから生ずる可能性もあまりないと言ってよかろう。初等の英語の授業で、文法の抹消的・瑣末的部分にはまりこむのは賢明でない。しかしたとえば関係代名詞のようなものを、伝統文法を使わずに中学生に効果的に教える方法などありはしないのだ、と悟って、自信をもって、明快に説明すべきである。もし教師側が、伝統文法をマスターし、瑣末主義におちいることのないように気を付けながら、英文法の骨格を、自信をもって、繰り返し、適例を示しつつ教えるならば、相当部分の生徒はこれを理解する。そして知的に啓(ひら)かれる。
ある有名な心理学者の推定によると、日本人で英文法の概略を把握するには120の知能指数を要するだろう、とのことである。おそらくそんなものかも知れぬ。しかしそこで断じて見落としてはいけないのは、教師に相当の学力と自信があり、生徒側に多少の向上心と努力があるかぎり、伝統文法はマスターしうるということである。そこが正に伝統文法の伝統的なところで、二千年以上の歴史があるだけに、普通の人間の普通の努力でわかるようになっているのだ。それは珍説でも奇説でも、煩瑣な議論でもない。千数百年前のゲルマン人の酋長の息子ぐらいの知能があれば、誰にだってわかるのだ。そして普通の日本の生徒でも、熱心に伝統文法をマスターしようとしているうちに、知能の方も伸びて、それこそ120ぐらいになるのではないかと思われる。少なくとも私の体験から言うと、英文法をこね廻しているうちに知能が啓けてきた、という実感を持つ。英語の文脈を文法的に追って意味を捉えようとしているうちに、代数までわかるようになった。後年、ドイツの代表的言語学者レオ・ヴァイスゲルバー教授と話をする機会があった時、教授は、言語と数学は同じ根から生じたものであると言われたが、これは私(渡部)の体験からして納得できた。英語教師はー繰り返して言うがー自信を持って生徒に文法をこね廻させてよいのである。そして教師がこの面での学力と自信を欠けば、それこそ禍(わざわい)なるかな、である。(『英語教育大論争』平泉渉+渡部昇一 文春文庫 174頁、今年=1975年)

2011-11-13

茂木健一郎:否定することは簡単だけど、創造する方が難しくて楽しいね

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、テキサス州ダラスでおはよう!
posted at 07:26:53
ダラスに来る飛行機の中で、Steve Jobs読了。一番最後のOne More Thing...のところで、Jobsの心情が語られ、Codaの部分で、余韻の残る一言が示される。徹底的にリサーチして、バランスのとれた、良い本でした。
posted at 07:28:20
夕刻を迎えつつあるテキサス州ダラスから、「連続ツイート」をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 本日は、ここに来る飛行機の中でつれづれに考えたこと。
posted at 07:38:47
ひそ(1)JALだと思って楽しみにしていたのに、よく見たらAmerican Airlinesの共同運航便だった。日本テレビからのタクシーの運転手さんが、「ターミナル2というのはおかしいな」と言っていたら、本当に違っていた。
posted at 07:40:42
ひそ(2)乗った時から、徐々にアメリカが始まっている。最初からヘッドフォンを置いておけばいいのに、持ってくることになっていて、しかもなかなか持ってこない。隣りの大きなおじさんも、映画やビデオをあれこれと眺めながら、音がなくて呆然としている。
posted at 07:41:47
ひそ(3)大味のアメリカ式サービス。以前、「今度は赤ワインをください」と言ったら、それまで飲んでいた白ワインのグラスに注がれて(しかもまだ残っていたのだ!)びっくりしたことがある。それでも、アメリカに近づくにつれて、細かいことはどうでもよくなっていく。
posted at 07:43:19
ひそ(4)国民性にはもちろんトレードオフがあって、日本の良いところは細かいところに心遣いできること。一方、アメリカはおおざっぱだが、大胆なイノベーションは起こしやすい。飛行機の中でiPadで読み継いだSteve Jobsの伝記は、まさにそんな世界の話であった。
posted at 07:44:47
ひそ(5)国民性の比較という意味においては、興味深い一節があった。JobsがObama大統領に会って、アメリカの教育システムがいかに遅れているかを力説する。政府の規制がいかにビジネスをやりにくくしているかも熱心に説いていて、どこかの国のことかと思った。
posted at 07:46:02
ひそ(6)Jobs氏のObama大統領への苦言は、二つの点で面白かった。一つは、どの国でも、内部にいればいろいろ文句があるということ。日本から見るとアメリカはついつい自由の国に見えるけれども、中にいれば、いろいろなあら探しができるのであろう。
posted at 07:47:32
ひそ(7)もう一つは、もし、Jobs氏が文句ばかり言って自分では何もつくらない人だったら、全くインパクトを与えなかっただろうということ。批評にはそれなりの見識が表れるが、創造には身体を張る勇気がいる。社会が批評家ばかりになってしまっては、物事は進まない。
posted at 07:48:47
ひそ(8)ダラスの空港に降りて、コリドーを歩く。日本人は、良かれ悪しかれアメリカのことを気にしがちだが、アメリカに来ると、市民レベルで日本のことなどほとんど考えていないことが伝わってくる。だったら、もう少し気楽に、積極的にやっていいんじゃないかな。
posted at 07:49:59
ひそ(9)日本の社会の中に満ちている、揚げ足取り、あら探しの空気に飽き飽きしていたのかもしれない。内田樹さん(@levinassien)の言うように、呪いの言葉は知的負荷が低い。どんなにショボイものでもいいから、自分で作ってあら探しされる側に回った方が楽しいよね。
posted at 07:54:51
以上、日本からアメリカへの移動に伴って考えた、「否定することは簡単だけど、創造する方が難しくて楽しいね」の連続ツイートでした。
posted at 07:52:26

Twitterで辿る受験番号

2010.01.31
  • 最後の桁はチェックディジットでしょ RT @JoyJPN: 受験番号のハイフンから後ろが「0」だ。この部分は基本的に前から何番目の席かを表す部分だと理解しているが(ex.-3なら、前から3番目)0っつーことは私は #TOEIC posted at 00:11:28
  • @JoyJPN 受験番号の読み取りエラーを検出するための余分な1桁。 http://ow.ly/125Z0 去年どんな計算式か探ろうと思って周りの受験者の番号を10個ほど記録して帰った事を思い出した posted at 00:34:13
          去年と言っていますから2009年から興味を示していたようです。
2010.02.12
  • TOEICのチェックディジットは0~9まであるからモジュロ11と予想する posted at 16:04:32
2010.12.04
  • TOEIC受験番号の解析に熱中してしまった四郎二郎 posted at 00:46:41
2011.05.29
  • 助かります。いよいよ答がでそうです RT @ProcessE: @sampasj 今日の受験番号を幾つか採取して来ましたが、必要ですか? posted at 16:29:38
          ここからさらに半年かかってる。

2011.06.26
  • しかと受け取りました!そっちのお礼を先にせなかんところでしたw RT @ProcessE: それはそうと、受験番号のコレクションは受け取っていただけました?> @sampasj: (^○^) RT @ProcessE なぁにぃぃぃーーーーーーっ! ちゅうか、アホなりあくしょんやな posted at 16:45:21
2011.09.18
  • TOEIC受験番号のCD計算式が分かったかもしれない。でもこんな簡単な式だったらとっくに判明していたはずだが。家帰って昔の番号でも確認してみよう。 posted at 19:56:31
結局これも違っていた。第165回の受験番号は、165が11の倍数なので、この回の分は合ったという事です。

2011-11-12

なぜチェックディジットが付いているか

受験番号にチェックディジットみたいなものがなぜついているのか。
TOEIC会場に行くと教室の黒板(またはホワイトボード)に受験番号が書いてあって座席の案内がされています。その受験番号はハイフン以下の一桁(これがチェックディジット)は書かれていません。無視されています。こんな余分なものがなぜ付いているんだろうと思った受験者も多いと思います。これはしかし重要な役割を果たしています。機械のミスおよび人のミスを検知するのに役立っています。解答シートには受験番号もマークシートで数字を塗りますが、機械で読み取ってこの受験番号の人は正答数がいくつというデータがコンピュータに入力されます。機械で読み取る際に零コンマ何パーセントかはミスが出ることも考えられます。10万枚もあれば1枚や2枚読み間違いがあるかも知れません。そんなときにチェックディジットがあれば読み取りエラーを検知できます。例えば3桁の番号でいうと、245のチェックディジットが9だったとしましょう。245-9ですね。エラーで255と読んでしまったとすると、255を元に計算されたチェックディジットは9とは違ってくるので読み取りエラーがあったことが分かります。人がミスする場合もあります。2にマークするつもりで自信満々に3を塗る人がいるじゃないですか。10万人もいれば。間違った本人はしょうがないとして、間違われた方はたまりません。飛行機で言うと、ボーディングパスによると、そこは私の席ですが、みたいな。この場合もチェックディジットで、どちらが間違ったか判断できるというわけです。

2011-11-08

TOEIC受験番号の謎

TOEICの受験番号のハイフンの後の数字について
ある人は受験回数ではないか?と言い、ある人は受験会場の前から何列目かを表すのではないかと言い、謎の数字でした。チェックディジット(check digit)であることはピンときました。受験番号サンプルを集めてチェックディジットの算出方法を予想しました。
以下のように受験番号の一の位は1を掛け、十の位には2を掛け、、、とやっていきます。
この例は架空の受験番号です。167回の受験票はまだ来ていません。なんとこの受験回もチェックディジットの計算に関係しているようです。受験回には7を掛けます。これらの数字を全部足した答えを11で割った余りがチェックディジットです。余りが10の場合は0になります。受験番号の先頭の0はダミーではないかと予想します。先頭が0以外の受験番号は今まで使われていないと思います。TOEIC1回の受験者数が100万人を超える事態に備えて温存されています。

お手持ちの受験番号で、ぜひお試しください。もしこれに合わない番号があったら教えていただければ幸いです。

てんまさんには、こんなことの為に、毎回大量のサンプルを送っていただきました。その他、神崎正哉先生、Azuriteさん、Ikuさんにもサンプル提供いただきました。TwitterでGombeさんからも提供いただきました。

2011-11-05

モテキ


 長澤まさみがいいという評判を聞いて劇場まで足を運びました。よかったです。(*^_^*)

モテキ的音楽のススメ COVERS FOR MTK LOVERS盤

2011-11-02

APPLE ][

アップルコンピュータ社のAPPLE II 。世界初のパーソナルコンピュータと言われる。持ってるのはジョブズです。ESDラボラトリが輸入代理店をしていて70万円くらいしました。

TPP反対


ネットで中野剛志がぶち切れって書いてあったけど、別に普段通りですよね。
「切れてないですよ。」

追記

中野剛志談: (とくダネ!出演について)2.7兆円という数字は10年間の累積だろ!単年度で見ればTPPの経済効果なんてたったの2700億円。私は生放送で、なんで正確な数字を出さないんだ!とブチ切れましたよ。 (切れてたのねw)
posted at 20:45:52

2011-11-01

第166回TOEIC

全部Cにマークした

NeXT Computer

ジョブズがアップルを追い出された後創業したNeXTの製品。キャノンの光磁気ディスクを標準搭載。マグネシウム合金でできたキューブ型の筐体。日本ではキャノン販売が正規代理店になっていて付けた値段は98万円。秋葉原で実物を見たときは興奮しましたね。